令和5年度 後期講座の様子

 

令和5年度 リフレッシュ大台学園 後期講座
文化・体験講座 スポーツ講座
連続講座
11/18 色粘土工芸 陶板作り教室 11/26 ソフトテニス①教室 子ども抹茶教室
11/26 化石発掘にチャレンジ!教室 12/ 2 ソフトテニス②教室 読み聞かせ教室
12/17 色粘土工芸 器作り教室 12/10 ウオークラリー教室  
1/21 料理~恵方巻き作り~教室 12/17 ソフトテニス③教室 講師派遣事業
1/28 手芸”干支ストラップ作り”教室 1/14 卓球①教室  子育てサークル読み聞かせ教室
2/ 4 フラワーアレンジメント教室 1/28 卓球②教室  川添小学校6年生熊野古道学習
2/18 ハイキング 近長谷寺を訪ねて 教室 2/ 4 卓球③教室  川添小学校4年生社会科学習
2/25 ポーセラーツ教室 2/18 卓球④教室   

 

令和5年度  後期 【文化・体験講座】

文化・体験講座プログラム

令和5年度 後期 「文化・体験講座」

引き続き新型コロナウイルス感染防止にご協力を!
●開催当日は、ご自宅で検温をしていただき、37.5℃以上ある
  方、また高熱にこだわらず体調が悪い方は参加をご遠慮ください。
●受講に際し、参加者全員マスク着用にご協力ください。
●会場では、手指消毒液を備え、フィジカルディスタンス(身体的距離)に努めますのでご協力お願いいたします。


🟩2月25日(日)「ポーセラーツ教室」開催しました🟩

ポーセラーツ作品例

白磁器(真っ白な器)にシール感覚で使える転写紙を切り貼りして絵柄をつけるので、絵に自信のない方でも安心して自分好みのオリジナルハンドメイド食器が作れる気軽に体験できる教室です。
3月下旬に、川添郵便局にて作品展示をいたします。
・講師先生 千原佳奈先生
・受付 9時15分 開始9時30分 終了予定11時30分
・場所 就業改善センター
・持ち物 はさみ、ティッシュ
・参加費 1作品 1,000円 保険代1人 50円


🔶2月18日(日)「ハイキング教室」🔶

~近長谷寺を訪ねて~

約1126年前に建てられた、国指定重要文化財である本尊「十一面観音立像(像高6.6m)を、お祀りしてあるお寺です。2月18日は春季大会式の日に当たります。行きは路線バス(運賃は参加者負担)、帰りはマイクロバスにて移動いたします。
・講師先生 筒井 敏 先生(大台町ふるさと案内人の会
・受付 9時10分  終了予定14時20分
・集合場所: 三交「井戸谷」バス停
・持ち物 歩きなれた靴、タオル、飲み物、その他各自必要な物
     ※マスクも忘れないようお願いいたします。
・参加費 1人あたり 保険代 50円


🔸2月4日(日)「フラワーアレンジメント教室」開催 しました🔸

先生の作品例

みずみずしい生花やグリーンを美しく形づくり、あらゆるシーンを華やかに演出できるのも魅力。お部屋のインテリアに、おもてなしに、美しいお花を飾ってみませんか。今回は、バラ(生花)を使った作品作りです。
・講師先生 野中敏子先生
・受付 9時15分 開始9時30分 終了予定11時30分
・場所 就業改善センター
・参加費 1セット 1,000円 保険代1人 50円


✪1月28日(日)「手芸教室」開催しま した✪

令和6年 辰年ストラップ作品例

令和6年の干支「辰たつ」のストラップを作ります。
1セットで2個(同じ物)作れます。
・講師先生 谷川智子 先生
・受付 9時15分 開始9時30分 終了予定11時30分
・場所 就業改善センター
・参加費 1セット 750円 保険代1人 50円
諸般の事情で中止の時は当日の朝8時に決定しホームページに記載、またご参加申込者に連絡いたします


🍣1月21日(日)「料理教室~恵方巻き作り~」開催 しました。

作品例

節分の日に、その年の恵方を向いて、頭で願い事を浮かべながら無言で一本食べきる恵方巻き、七福神にあやかり、「福を巻き込む」という願いを込めて7種類の具材を入れいます。恵方巻きを食べて、素敵な一年が過ごせますよう作りましょう。
恵方巻き2本と細巻き数本のセットになります。
・講師先生 奥田麻美菜先生
・受付 9時15分 開始9時30分 終了予定11時30分
・場所 粟生 健康ふれあい会館
・持ち物 エプロン・三角巾・手拭きタオル・マスク
    普段使っている玉子焼き器・汚れても良いタオル
・参加費 1セット 1,500円 保険代1人 50円


⁂12月17日(日)「色粘土工芸②教室」開催 しました⁂

焼き上げるときれいに色づく粘土を使い、練り上げ手法でステキな作品を作りましょう。今回はどのような器なのか楽しみです。1セット3から5作品を作ります。
当日追加は出来ません。
・講師先生 印藤幸恵先生
・受付 9時15分 開始9時30分 終了予定11時30分
・場所 就業改善センター
・持ち物 エプロン・雑巾
・参加費 1セット 1,000円 保険代1人 50


11月26日(日)「化石発掘にチャレンジ!教室」開催 しました

今からおよそ1800万年前、津市のあたりは海の底だったそうです。その頃の生物(貝)の化石を発掘して、名前を調べ「化石はかせ」をめざしましょう。きっとめずらしい化石に出会うことが出来ます。
この教室は、小中学生親子対象で開催します。
・講師先生 みさと化石の会 辻本 當先生他
・集合受付 8時 終了予定15時30分
・集合場所 役場玄関前
・持ち物 昼食お弁当等「参加のみなさまへ」をご覧下さい。また、お手元の化石パンフレットも忘れずに持ってきてください。
・参加費 1人 300円
    化石発掘体験教室画像


11月18日(土)「色粘土工芸①教室」開催 しました

色粘土工芸陶板シリーズ!!来年の干支、辰年の陶板を作り上げましょう。
先生に見本も用意していただきます、参考にしてオリジナルの作品をお作り下さい。当日追加は出来ません。
・講師先生 印藤幸恵先生
・受付 9時15分 開始9時30分 終了予定11時30分
・場所 就業改善センター
・持ち物 エプロン・雑巾
・参加費 1セット 1,000円 保険代1人 50

川添郵便局に於いて、平成5年12月8日(金)から22日(金)まで受講者の作品が展示されました。

川添郵便局に於いて、平成5年12月25日(月)から令和6年1月19日(金)まで
「色粘土工芸教室」講師印藤幸恵先生の作品を展示

令和5年度  後期 【スポーツ講座】

スポーツ講座プログラム

    令和5年度 後期スポーツ講座
引き続き新型コロナウイルス感染防止にご協力を!
●開催当日は、ご自宅で検温をしていただき、37.5℃以上ある方、また高熱にこだわらず体調が悪い方は参加をご遠慮ください。
●受講に際し、参加者全員マスク着用にご協力ください。
●会場では、手指消毒液を備え、フィジカルディスタンス(身体的距離)に努めますのでご協力お願いいたします。


🏓1月14日(日)「卓球①教室」開催しました🏓
🏓1月28日(日)「卓球②教室」開催しました🏓
🏓2月 4日(日)「卓球③教室」開催しました🏓
🏓2月18日(日)「卓球4教室」開催しました🏓

軽くて小さなボールを使うのでボールに対する恐怖感がなく、初歩的な技術の習得が簡単なので、誰でも気軽に始められゲームを楽しむことができます。
しかしながら、上級者になるとボールの回転を止めたり、回転をかけたりして打つなど技術的に高度な攻撃もでき、あきることなく楽しむことができます。
・講師先生 中西良弘生他
・受付 9時15分 開始9時30分 終了予定11時30分
・場所 大台中学校体育館
・持ち物 運動できる服装、上靴、汗ふき用タオル、飲み物
・参加費 一人 50円
諸般の事情で中止の時は当日の朝8時に決定しホームページに記載、またご参加申込者に連絡いたします


🚶‍♀️12月10日(日)「ウオークラリー教室」開催しました🚶‍♂️

マップ付解答書

ウォークラリーは、歩くことを楽しみながら、自然や歴史、文化な どを発見できる野外のプログラムです。 “ラリー(競争)”といっても 歩く速さを競うわけでなく、今回は大台の史跡を巡りながら自然観察、謎を解きながらのウオーキングです。
・講師先生 内木 透先生他
・受付 9時15分 開始9時30分 終了予定12時
・場所 大台中学校駐車場
・持ち物 ・歩きなれた靴、タオル、てぶくろ、飲み物、虫刺され予防スプレー等各自必要な物
・参加費 一人 50円
諸般の事情で中止の時は当日の朝8時に決定しホームページに記載、またご参加申込者に連絡いたします


🎾11月26日(日)「ソフトテニス①教室」開催しました🎾
🎾12月 2日(日)「ソフトテニス②教室」開催しました🎾
🎾12月17日(日)「ソフトテニス③教室」開催しました🎾

誰でも馴染みやすくて楽しいスポーツです。屋内外で行われるレクリエーションとして、年齢や性別を問わず広く一般に楽しまれている。競技としての奥深さと、簡単にできるスポーツとしての楽しさの、二面性を兼ね備えていて、日本での競技人口は、年々増加傾向にあり、小学生から生涯スポーツとして楽しむシニアまで多くのプレーヤーが存在します。
・講師先生 北川和幸先生他
・受付 9時15分 開始9時30分 終了予定11時30分
・場所 B&G体育館
・持ち物 運動できる服装、上靴、汗ふき用タオル、飲み物
・参加費 一人 50円
諸般の事情で中止の時は当日の朝8時に決定しホームページに記載、またご参加申込者に連絡いたします

令和4年度   【連続講座】

連続講座

令和5年度 連続講座
引き続き新型コロナウイルス感染拡大防止にご協力を!

●開催当日は、ご自宅で検温をしていただき、37.5℃以上ある方、また高熱にこだわらず体調が悪い方は参加をご遠慮ください。
●受講に際し、参加者全員マスクの着用をお願いいたします。
●会場では、手指消毒液を備え、フィジカルディスタンス(身体的距離)に努めますのでご協力お願いいたします。


日本の伝統文化の一つ『茶道』。茶道とは『お茶を点て お客様に美味しく飲んでいただく』それだけのことですが、その中に美しい所作、立ち居振る舞いなどたくさんのことを身につけることが出来ます。
・講師先生 木下みのり先生
・開催月の第4土曜日(都合で変更もあります)
・時間 9:00~11:30
・場所 健康ふれあい会館 


読み聞かせ・紙芝居・手遊びなど図書館2階で行っております。開催日当日自由に参加出来ます。
・講師先生 読み聞かせ「お話プーさん」
・開催日 開催月第2土曜日 (8月は休み)
・時間  10:30より
・場所  大台町立図書館 2階

子育てサークル「さくらんぼ」の皆さんの活動場所にて、毎月1回読み聞かせをしております。
11月には、お母さんの「色粘土工芸教室」を行いました。

🏫 川添小学校 6年生 熊野古道学習 🏫

毎年度、川添小学校6年生の「熊野古道学習」に講師として学園からおじゃましております。
令和5年度は、前期に天候が悪く実施出来なくて12月に行いました。

🏫 川添小学校 4年生 社会科学習 🏫

2024.02.08 江戸時代から平成初めまで開業していた、下楠地内「旧阿波屋旅館」の話しと
       「旧川添郵便局」の話しをしました。
2024.02.29 神瀬地内「馬鹿曲がり橋」の復元に携わった方にお話していただきました。