令和3年度 開催教室の様子
令和3年度、年度初めから新型コロナ感染拡大の状況は中々改善されず、リフレッシュ大台学園の活動も予定していた教室も思うように出来ず、中止や予定変更などせざるを得ない一年でした。
参加者皆さまには、令和2年度に引き続いて「新型コロナウイルス感染拡大防止にご協力を!」のチラシを受講者全員に配布し感染拡大防止にご協力をお願いし計画通り開催することが出来ました。
下記の教室の他にも、子育てサークルへの読み聞かせ支援、学校ヘの講師派遣等
活動してまいりました。
文化・体験講座 | スポーツ講座 | 連続講座 | |
6/6 ミニ盆栽作り教室 | 2/13 ポーセラーツ教室 | 6/20 カヌー①教室 | 子ども抹茶教室 |
6/20 ポーセラーツ教室 | 2/27 フラワーアレンジメント教室 | 6/27 カヌー②教室 | 読み聞かせ教室 |
7/4 色粘土工芸①教室 | 3/6 苔テラリウム作り教室 | 7/4 カヌー③教室 | 講師派遣事業 |
7/18 色粘土工芸②教室 | ふるさと再発見 ハイキング教室 | 7/11 カヌー④教室 | 大台中 第1学年 春の遠足 |
1/16 色粘土工芸教室 | 7/18 カヌー⑤教室 | 川添小 6年生 熊野古道学習 |
前期令和3年8月から10月の講座は、「文化・体験講座」「スポーツ講座」他予定していた教室を新型コロナウイルス感染の三重県が緊急事態宣言の対象地域にともない中止といたしました。後期講座は、1月・2月・3月に「文化・体験講座」のみ開催いたしました。
お世話になった主な講師先生方(順不同)
左近ちづ子先生・中屋里栄先生・谷川智子先生・印藤幸恵先生・印藤友一先生・筒井 敏先生・谷田敬一先生
阿部吉郎先生・岡村隆弘先生・木下みのり先生・小野清美先生・お話プーさんの方々
他多くの先生方にご指導ご協力をいただきました。
✹ 文化・体験講座 ✹
令和3年度 後期 「文化・体験講座」
引き続き新型コロナウイルス感染拡大防止にご協力を!
●開催当日は、ご自宅で検温をしていただき、37.5℃以上ある
方、また高熱にこだわらず体調が悪い方は参加をご遠慮ください。
●受講に際し、参加者全員マスクの着用をお願いいたします。
●会場では、手指消毒液を備え、フィジカルディスタンス(身体的距離)に努めますのでご協力お願いいたします。
*令和4年3月6日(日)「苔テラリウム作り教室」開催*
潤い、いきいきとした苔の姿は他の観葉植物には無い繊細さと力強さを感じる事が出来ます。お部屋で鑑賞できるというインテリアアイテムになります
手間いらずで誰でも簡単に出来る「苔テラリウム」に挑戦してみませんか。
・講師先生 谷川智子先生
・受付 9時15分 開始9時30分 終了予定11時30分
・場所 就業改善センター
・持ち物 特になし
・参加費 1作品 1,000円 保険代1人 50円
*令和4年2月27日(日)「フラワーアレンジメント教室」開催*
みずみずしい生花やグリーンを美しく形づくり、あらゆるシーンを華やかに演出できるのも魅力。お部屋のインテリアに、おもてなしに、美しいお花を飾ってみませんか。
・講師先生 谷川智子先生
・受付 9時15分 開始9時30分 終了予定11時30分
・場所 就業改善センター
・持ち物 花を切るハサミ・タオル
・参加費 1作品 1,000円 保険代1人 50円
*令和4年2月13日(日)「ポーセラーツ教室」開催*
白磁器(真っ白な器)にシール感覚で使える転写紙を切り貼りして絵柄をつけるので、絵に自信のない方でも安心して自分好みのオリジナルハンドメイド食器が作れる気軽に体験できる教室です。
・講師先生 千原佳奈先生
・受付 9時15分 開始9時30分 終了予定11時30分
・場所 就業改善センター
・持ち物 はさみ、ティッシュ
・参加費 1作品 1,000円 保険代1人 50円
🧍♂️令和4年1月30日(日)「ハイキング教室」開催🧍♀️
栃原本郷地区の「本郷山」”水神神社”から、本年7月にオープンした多気町の”ヴィソン”への軽登山道が整備されました、今回はそのコースを歩きます。帰りはマイクロバスにて出発地に戻ります。
・講師先生 筒井 敏 先生(大台町ふるさと案内人の会)
・受付 8時45分 開始9時 終了予定11時30分
・集合場所: 栃原本郷「こども王国」駐車場
・持ち物 歩きなれた靴、タオル、飲み物、その他各自必要な物
※マスクも忘れないようお願いいたします。
・参加費 保険代1人 50円
✪令和4年1月16日(日)「色粘土工芸教室」開催✪
焼き上げるときれいに色づく粘土を使い、練り上げ手法でステキな作品を作りましょう。3月の節句、おひな様に挑戦です。
親子で1セットの製作です。 当日追加は出来ません。
・講師先生 印藤幸恵先生
・受付 9時15分 開始9時30分 終了予定11時30分
・場所 就業改善センター
・持ち物 エプロン・雑巾
・参加費 1セット 1,000円 保険代1人 50円
桃の節句にちなんで、ひな人形の飾りを製作しました。
円形の粘土の板を人形の型に押しつけて全体の雛の形を作ります。それに、顔や持ち物を接着していきます。男びな女びなの特徴をうまく表現していきます。
先生の手を借りながら、また、先生が作られた見本を何度もながめながら、作品製作に取り組みました。
終了後、出来上がった作品をながめて、皆満足そうで「楽しかった」という子どもたちの声もきけました。
出来上がった作品は、2月から川添郵便局にて展示されます。
川添郵便局「色粘土工芸教室」作品展示会
2月22日(火)まで展示しております。
是非、ご覧下さい
令和3年度 前期文化・体験講座
●開催当日は、ご自宅で検温をしていただき、37.5℃以上ある 方、また高熱にこだわらず体調が悪い方は参加をご遠慮ください。
●受講に際し、参加者全員マスクの着用をお願いいたします。
●会場では、手指消毒液を備え、フィジカルディスタンス(身体的距離)に努めますのでご協力お願いいたします。
●新型コロナウイルス感染拡大防止にご協力を!
✪7月18日(日)「色粘土工芸②教室」開催✪
焼き上げるときれいに色づく粘土を使い、練り上げ手法でステキな作品を作りましょう。お皿などの器作りに挑戦です。
親子で1セットの製作です。 当日追加は出来ません。
・講師先生 印藤幸恵先生
・受付 9時15分 開始9時30分 終了予定11時30分
・場所 就業改善センター
・持ち物 エプロン・雑巾
・参加費 1セット 1,000円 保険代1人 50円
色粘土工芸は、はじめから色が付いた粘土を使って作るのでは無く、焼成してはじめてあざやかな色が出るように調合された粘土を使って作ります。
令和3年度2回目の教室です。今回は、ブルー系・グリーン系ともに4色のグラデーションを使っての器(お皿)作りに挑戦しました。少し難しいところもありましたが、先生の手助けをもとに何とか出来ました、あとは幸翔窯(印藤先生の工房)で焼成していただいてどんな仕上がりになるか楽しみです。
参加者のご感想 <(保):保護者の方 (子):子どもさん>
(保)大変満足!
毎回参加させてもらい、制作、出来上がりをいつも楽しみにさせてもらってます。
いろいろな講座があり、子供たちが初めての経験、作ることに出会えてありがたく思います。ありがと
うございます。
(子)たいへん楽しかった
作ることが大好きだから。毎年楽しみにしています。
(保)大変満足!
今回も楽しくできました。出来上がりが楽しみです。
(子)たいへん楽しかった
楽しくできた。いい感じにデザインできた。
✪7月 4日(日)「色粘土工芸①教室」開催✪
焼き上げるときれいに色づく粘土を使い、練り上げ手法でステキな作品を作りましょう。お皿などの器作りに挑戦です。
親子で1セットの製作です。 当日追加は出来ません。
・講師先生 印藤幸恵先生
・受付 9時15分 開始9時30分 終了予定11時30分
・場所 就業改善センター
・持ち物 エプロン・雑巾
・参加費 1セット 1,000円 保険代1人 50円
この教室には、リピーターの参加者も多く今回はいつもより本格的な作品作りで、講師先生もご指導していただくのに大変そうでした。また、参加者も真剣に取り組んでいましたので作品の出来上がりが楽しみです。
✪6月20日(日)「ポーセラーツ教室」開催✪
白磁器(真っ白な器)にシール感覚で使える転写紙を切り貼りして絵柄をつけるので、絵に自信のない方でも安心して自分好みのオリジナルハンドメイド食器が作れる気軽に体験できる教室です。
・講師先生 千原佳奈先生
・受付 9時15分 開始9時30分 終了予定11時30分
・場所 就業改善センター
・持ち物 はさみ、ティッシュ
・参加費 1作品 1,000円 保険代1人 50円
細かい仕事でしたが、子どもたち集中してとりかかれていました。親子で素晴らしい作品が出来ました。
参加者のご感想 <(保):保護者の方 (子):子どもさん>
(保)大変満足!
子供それぞれの作品が出来上がり、自分の力で仕上げれるので、どの学年でも楽しんで参加させても らえました。
(子)たいへん楽しかった
絵を描くのは苦手だけど、お気に入りの作品が出来たので、お皿が届くのが楽しみです。
(保)大変満足!
一度してみたいと思っていたので、お手頃に体験できて良かったです。
センスがとわれるなぁと思いました。
(子)たいへん楽しかった
かわいいお皿ができて楽しかったです。
✪6月6日(日)「ミニ盆栽作り教室」開催✪
苗木協議会実生栽部会の皆様が地元大台町に自生する樹木から種子を採取、発芽させた実生から丹精込めて育てた苗木を使い、地域の自然の大切さを知り、身近に感じてほしい思いからのミニ盆栽です。
・講師先生 左近ちづ子先生・中屋里栄先生
・受付 9時15分 開始9時30分 終了予定11時30分
・場所 就業改善センター
・持ち物 エプロン・雑巾
・参加費 1鉢 750円 保険代1人 50円
令和3年度最初の教室です。4家族の参加でしたが、皆さん和やかに盆栽作りを楽しんでおられました。
苗木の種類、鉢との組み合わせ、植込み位置の確認、枝の曲がり具合、などなど、全体の調和を考えながらそれぞれ作り手のセンスをいかした作品が完成しました。
「満足です」と笑顔で出来上がりを喜んでいた子どもさんの姿が印象的です。
◈ スポーツ講座 ◈
令和3年度 前期スポーツ講座
●開催当日は、ご自宅で検温をしていただき、37.5℃以上ある 方、また高熱にこだわらず体調が悪い方は参加をご遠慮ください。
●受講に際し、参加者全員マスクの着用をお願いいたします。
●会場では、手指消毒液を備え、フィジカルディスタンス(身体的距離)に努めますのでご協力お願いいたします。
●新型コロナウイルス感染拡大防止にご協力を!
🛶7月18日(日)「カヌー⑤教室」開催🛶
カヌーとは、パドルで漕ぐ小舟を総称した乗り物のこと。未経験者でもカヌーに乗り自然をゆったり楽しめます。
初めての方でも安全にカヌーを楽しんで頂けます。水面に出てパドルを漕ぐという普段は出来ない体験してみませんか。
・講師先生 阿部吉郎先生・岡村隆弘先生
・受付 9時15分 開始9時30分 終了予定11時30分
・集合場所 大台町B&G海洋センター艇庫前 奥伊勢湖漕艇場
・持ち物 運動できる服装、帽子、汗ふき用タオル、飲み物
・参加費 一人 150円
令和3年度の最終の「カヌー教室」になりました。
天候不順で親子1組の参加でしたが、時間たっぷりカヌー体験楽しんでいただけました。
🛶7月11日(日)「カヌー④教室」開催🛶
カヌーとは、パドルで漕ぐ小舟を総称した乗り物のこと。未経験者でもカヌーに乗り自然をゆったり楽しめます。
初めての方でも安全にカヌーを楽しんで頂けます。水面に出てパドルを漕ぐという普段は出来ない体験してみませんか。
・講師先生 阿部吉郎先生・岡村隆弘先生
・受付 9時15分 開始9時30分 終了予定11時30分
・集合場所 大台町B&G海洋センター艇庫前 奥伊勢湖漕艇場
・持ち物 運動できる服装、帽子、汗ふき用タオル、飲み物
・参加費 一人 150円
気温も上昇、大変暑い日になりましたが参加者湖面をスイスイと進んで今回はちょっと探検、影のある橋の下まで行ってみました。
🛶7月 4日(日)「カヌー③教室」天候不良の為、中止🛶
カヌーとは、パドルで漕ぐ小舟を総称した乗り物のこと。未経験者でもカヌーに乗り自然をゆったり楽しめます。
初めての方でも安全にカヌーを楽しんで頂けます。水面に出てパドルを漕ぐという普段は出来ない体験してみませんか。
・講師先生 阿部吉郎先生・岡村隆弘先生
・受付 9時15分 開始9時30分 終了予定11時30分
・集合場所 大台町B&G海洋センター艇庫前 奥伊勢湖漕艇場
・持ち物 運動できる服装、汗ふき用タオル、飲み物
・参加費 一人 150円
天候不順で中止の時は当日の朝8時に決定しホームページに記載、またご参加申込者に連絡いたします。
小雨でしたがダム放流で湖面状態が悪く中止いたしました。
🛶6月27日(日)「カヌー②教室」開催🛶
カヌーとは、パドルで漕ぐ小舟を総称した乗り物のこと。未経験者でもカヌーに乗り自然をゆったり楽しめます。
初めての方でも安全にカヌーを楽しんで頂けます。水面に出てパドルを漕ぐという普段は出来ない体験してみませんか。
・講師先生 阿部吉郎先生・岡村隆弘先生
・受付 9時15分 開始9時30分 終了予定11時30分
・集合場所 大台町B&G海洋センター艇庫前 奥伊勢湖漕艇場
・持ち物 運動できる服装、汗ふき用タオル、飲み物
・参加費 一人 150円
天候不順で中止の時は当日の朝8時に決定しホームページに記載、またご参加申込者に連絡いたします。
小雨でしたが開催しました。画像は記録できませんでした。
🛶6月20日(日)「カヌー①教室」開催🛶
カヌーとは、パドルで漕ぐ小舟を総称した乗り物のこと。未経験者でもカヌーに乗り自然をゆったり楽しめます。
初めての方でも安全にカヌーを楽しんで頂けます。水面に出てパドルを漕ぐという普段は出来ない体験してみませんか。
・講師先生 阿部吉郎先生・岡村隆弘先生
・受付 9時15分 開始9時30分 終了予定11時30分
・集合場所 大台町B&G海洋センター艇庫前 奥伊勢湖漕艇場
・持ち物 運動できる服装、汗ふき用タオル、飲み物
・参加費 一人 150円
天候不順で中止の時は当日の朝8時に決定しホームページに記載、またご参加申込者に連絡いたします。
今年度最初の「カヌー教室」でした。風が少し感じられましたが、問題なく参加者全員しっかり漕いで気持ちよく海面を進んでいました。
✪ 連続講座 ✪
令和3年度 連続講座
●開催当日は、ご自宅で検温をしていただき、37.5℃以上ある 方、また高熱にこだわらず体調が悪い方は参加をご遠慮ください。
●受講に際し、参加者全員マスクの着用をお願いいたします。
●会場では、手指消毒液を備え、フィジカルディスタンス(身体的距離)に努めますのでご協力お願いいたします。
●新型コロナウイルス感染拡大防止にご協力を!
🍵7月24日(土)「子ども抹茶教室」🍵
🍵6月26日(土)「子ども抹茶教室」🍵
🍵5月22日(土)「子ども抹茶教室」🍵
🍵4月25日(日)「子ども抹茶教室」🍵
📖7月10日(土)「読み聞かせ教室」📖
・「いろいろたまご」「じゃんけん」「おんちょろちょろ」「ひとりになったライオン」、大型絵本、手遊び等で、多くの子どもたちがやって来てくれました。
今月は、7月たなばたイベント月でした。コロナ禍のなか新型コロナ感染防止に十分な対策を施し開催が出来てホットしております。
📖5月8日(土)「読み聞かせ教室」📖
・「かわにくまがおっこちた」「でんしゃでいこう、でんしゃでかえろう」「わらってる」
一家族の参加でしたが、独り占めの読み聞かせ静かにきいてくれました。
📖4月10日(土)「読み聞かせ教室」📖
・「そらの100かいだてののいえ」「うみの100かいだてのいえ」
一家族の参加でしたが、独り占めの読み聞かせ充実した時間でした。
今回は本を選ぶのに悩みましたが、子どもに読んでほしい本を優先に読み聞かせをいたしました。
🏫 講師派遣事業 🏫
◊大台中学校 第1学年 春の遠足◊
4月22日(木)生徒数36名
*「春の遠足」の目的* |
♦ 大台町の史跡を訪ね散策することより、地域の歴史と特性と良さを知る。 |
♦ 新しい仲間と思い出を作り仲間づくりをすすめる。 |
♦ 集団行動を通して、協力、協調、思いやりの心をはぐくむ。 |
「大台中第1学年春の遠足」に学校担当先生より講師派遣依頼を受け、講師と講師補助員にて上三瀬・下三瀬地区に関わりのある北畠具教等について史跡等を案内いたしました。当日は好天に恵まれ生徒皆さんと下記行程を散策いたしました。
・行 程
学校にて当地区と北畠の関係について学ぶ~学校出発~北畠神社(北畠具教像)~
北畠館跡~北畠具教胴塚~茶臼山(見張り所)~永徳寺(具教念持仏”薬師如来”)~
上三瀬公民館(昼食)~三瀬砦跡・慶雲寺(北畠氏 家臣三瀬氏)~学校