令和2年度 開催講座の様子

令和2年度 開催教室の様子

令和2年度は、年度初めから新型コロナ感染拡大と非常事態宣言の影響で各学校休校となりリフレッシュ大台学園の活動も中止延期となりました。
宣言解除後、各講座開催準備を進め9月より開講いたしましたが、「新型コロナウイルス感染拡大防止にご協力を!」のチラシを受講者全員に配布し感染拡大防止にご協力をお願いし計画通り開催することが出来ました。
下記の教室の他にも、子育てサークルへの読み聞かせ支援、学校ヘの講師派遣等
活動してまいりました。

文化・体験講座 スポーツ講座 連続講座
ミニ盆栽作り①教室 色粘土工芸①教室 カヌー①教室 子ども抹茶教室
バス釣り体験教室 ミニ盆栽作り②教室 カヌー②教室 読み聞かせ教室
パステルアート教室 色粘土工芸②教室 カヌー③教室  
紙飛行機で遊ぼう教室 手芸教室 カヌー④教室  
フラワーアレンジメント教室 熊野古道 ハイキング教室    
ふるさと再発見 ハイキング教室 多肉植物寄せ植え教室    

お世話になった主な講師先生方(順不同)
左近ちづ子先生・中屋里栄先生・猿木睦子先生・谷川智子先生・印藤幸恵先生・印藤友一先生・福森智治先生
福森美智代先生・野中敏子先生・筒井 敏先生・谷田敬一先生・阿部吉郎先生・岡村隆弘先生・木下みのり先生
小野清美先生・お話プーさんの方々 他多くの先生方にご指導ご協力をいただきました。

文化・体験講座

文化・体験講座一覧
プログラム

【文化・体験講座】令和2年度 文化・体験教室
●新型コロナウイルスの関係で今年度の開催を延期しておりましたが、9月より講座を開講いたします。
●ご家庭出発前に検温し、マスクは必ず着用してください。
新型コロナウイルス感染拡大防止にご協力を!


🌵2月28日(日)「多肉植物寄せ植え教室」開催🌵

多肉植物寄せ植え見本

多肉植物は北アフリカや、南アフリカ、その付近の島々など世界の様々な場所に分布しています。ぷっくりとした葉がかわいらしい多肉植物。種類によっては、季節になると花が咲いたり、きれいに紅葉したりもします。
・講師先生 野中敏子先生他
・受付 9時15分 開始9時30分 終了予定11時30分
・場所 就業改善センター
・持ち物 特にありません。
・参加費 1鉢 1,000円 保険代1人 50円

今回は、先生不在になるためスタッフが事前に先生の作業場へ伺い製作手順の手ほどきをご指導いただき、教室開催当日受講者の方々に説明とお手伝いをいたしました。
また、寄せ植え作業の手順を動画にして受講者にみていただき、スムーズに進行出来たと思います。
苗をこれにしよう、あれにしようと選び、デザインシミュレーションをし、それぞれの作品が出来上がりました。

3月3日(水)より24日(水)まで川添郵便局にて今回の作品が展示されます。

川添郵便局展示

🥾2月14日(日)「熊野古道ハイキング教室」開催🥾

伊勢から熊野への熊野古道、最初にある峠が「女鬼峠」です。千枚岩が独特の風景を作り出し、見事な切り通しの残る女鬼峠を越え、かつての熊野街道の雰囲気をじっくり味わえるコースです。
今回は、その近くにある「中女鬼峠」へのコースも歩きます。
・講師先生 筒井 敏 先生(大台町ふるさと案内人の会
・受付 8時45分 開始9時 終了予定11時30分
・集合場所 多気町五桂池ふるさと村
      「花と動物ふれあい広場」向かい側「第4駐車場
・持ち物 歩きなれた靴、タオル、飲み物、その他各自必要な物
     ※マスクも忘れないようお願いいたします。
・参加費 保険代1人 50円

めずらしく暖かい日となり、多くの参加者がウオーキングを楽しみました。
「栃ヶ池」周辺から「女鬼峠」へ峠道途中、野いちごを見つけたり、大きな山ミミズを見つけて大騒ぎになったり、棒切れをのぼり旗に見立てて先頭を歩き一行を先導してくれました。
子どもたち、久しぶりの課外活動でしょうかみんな元気に楽しそうにすごしました。
コース
五桂池ふるさと村第4駐車場~栃ヶ池~女鬼峠~相鹿瀬公園~中女鬼峠~五桂池ふるさと村第4駐車場
 約8㎞です。

参加者のご感想 <(保):保護者の方 (子):子どもさん>
(保)大変満足 
 歴史ある風景を見ながらのハイキングは何度参加させて頂いても新鮮で、良かったです。ありがとうございました。
(子)たいへん楽しかった
 山の中で色々な植物を見ることが出来、お母さんとハイキングできたので楽しかっです。また参加したいです。 
(保)大変満足
 熊野古道だけでなくその土地のこと、自然や歴史まで教えていただけ、そんなに険しい道でなかったのもあって、楽しく森林浴気分で歩けました。みなさんと一緒なら3時間も歩けて、いい運動になりました。
(子)まあまあ楽しかった
 山歩きも好きだし、友達と一緒に歩くのは楽しかったです。他の熊野古道も歩いてみたい。次も楽しみにしています。
(保)大変満足
 子供と屋外でふれあう貴重なきっかけになっています。
また、今まで知らなかった地元の魅力に気づけるので、毎回楽しみに参加させていただいています。
(子)たいへん楽しかった
 たくさん歩けたので楽しかったです。
友達とたくさん遊べたので楽しかったです。
(保)大変満足
 天気もよく、いい運動になりました。
(子)たいへん楽しかった
 友達がたくさんいて楽しかった。


✪1月31日(日)「手芸教室」開催✪

令和3年 丑年ストラップ作品例

令和3年の干支「丑うし」のストラップを作ります。
1セットで2個(同じ物)作れます。
・講師先生 谷川智子 先生
・受付 9時15分 開始9時30分 終了予定11時30分
・場所 就業改善センター
・参加費 1セット 750円 保険代1人 50円

細かい作業で難しかったですが、かわいいストラップが出来ました。こどもたちは、上手に手早く作れていたと思います。


✪1月17日(日)「色粘土工芸②教室」開催✪

色粘土工芸作品例

焼き上げるときれいに色づく粘土を使い、練り上げ手法でステキな作品を作りましょう。 親子で器作りに挑戦です。
親子で1セット制作です。
・講師先生 印藤幸恵 先生(幸翔窯
・受付 9時15分 開始9時30分 終了予定11時30分
・場所 就業改善センター
・持ち物 ・エプロン・雑巾
・参加費 1セット 1,000円 保険代1人 50円

作業が細かく集中力が必要で難しい面もありましたが、親子が助け合う姿が如実に現れた作品作りでした。
親子で器作りに取り組む受講者、親は器作り子どもは自由な作品作りに取り組む受講者など皆さんあっという間に時間が過ぎました。
出来上がり(焼き上がり)が楽しみです。

参加者のご感想 <(保):保護者の方 (子):子どもさん>
(保)大変満足! 毎回、参加させてもらってますが、今回はお皿で難しかったですが、先生が丁寧に教えてくださるので、とっても分かりやすく親子で頑張って作りました。
焼き上がりがとっても楽しみです。
また次回の教室も是非、参加したいと思います。
ありがとうございました。
(子)まあまあ楽しかった
(保)スムーズな進行で、楽しくつくらせてもらいました。
(子)少しむずかしかったけど、たいへん楽しくできました。


✪12月20日(日)「ミニ盆栽作り②教室」開催✪

「ミニ盆栽」出来上がり作品例

人気のあるミニ盆栽作りです。今回は、松・南天などなど使っての寄植えミニ盆栽を作ります。お正月飾りにピッタリです。
・講師先生 左近 ちづ子先生他(苗木協議会実生栽部会)
・受付 9時15分 開始9時30分 終了予定11時30分
・場所 就業改善センター
・持ち物 ・エプロン・雑巾
・参加費 1セット 1,000円 保険代1人 50円

松・南天・葉ボタン・龍のひげなどを植込み、鶴の飾りを添えてミニではありますが、正月用のすばらしい盆栽が出来上がりました。
友だちどうしで、出来映えを見せ合って互いに良いところを話していました。


✪12月6日(日)「色粘土工芸①教室」開催✪

丑年の出来上がり作品例

焼き上げるときれいに色づく粘土を使い、練り上げ手法でステキな作品を作りましょう。 来年(令和3年)の干支「丑(うし)」を作ります。
親子で1セット制作です。
・講師先生 印藤幸恵 先生(幸翔窯
・受付 9時15分 開始9時30分 終了予定11時30分
・場所 就業改善センター
・持ち物 ・エプロン・雑巾
・参加費 1セット 1,000円 保険代1人 50円

細かい製作工程にもかかわらず、講師先生の指導のもと子どもたちよく頑張り、一生懸命、製作に取り組んでいました。
焼き上がりが楽しみです。

⇩ 出来上がり作品です。 ⇩

参加者のご感想 <(保):保護者の方 (子):子どもさん>
(保)大変満足
   楽しく作る事が出来ました。
(子)たいへん楽しかった
   うしがきれいに出来ました。
(保)大変満足
   いつも楽しい時間過ごせます。ありがとうございます。
(子)たいへん楽しかった
   自由に作れるのでめっちゃ楽しい。
(保)大変満足
   子供がいらいろ考えて作り、楽しんで参加させてもらってました。
   そんな姿を見るのも、楽しかったです。
(子)たいへん楽しかった
   出来上がりが楽しみです。


🥾11月29日(日)「ふるさと再発見ハイキング教室」開催🥾

普段、何気なく歩いたり、車で通ったりしている道もあらためて歩くと色々な発見があります。
川合地区(約6.5㎞)を歩きます。
役場前~旧舟木橋~川合地区~三瀬谷ダム~役場前
・講師先生 筒井 敏 先生(大台町ふるさと案内人の会
・受付 8時45分 開始9時 終了予定12時
・集合場所 役場玄関前
・持ち物 歩きなれた靴、タオル、飲み物、その他各自必要な物
・参加費 保険代1人 50円

11月29日(日)天候にめぐまれました、また近日の冷え込みで体調くずされ2組の親子さん欠席になりましたが、リフレッシュ大台学園「文化・体験講座」〈ふるさと再発見ハイキング教室〉を開催いたしました。
大台町役場前をスタートに約6.5㎞をゆっくりと3時間ほどかけて歩きました。
コース
大台町役場~旧舟木橋~滝見橋~JR跨線橋~川合地区JR「大杉踏切」~川合地区散策~奥伊勢広域行政組合奥伊勢クリーンセンター前~三瀬谷ダム堰堤~三重日輪兵舎資料展示室~佐原地区JR「宮川踏切」~大台郵便局前~大台町役場
最後に「道の駅 奥伊勢おおだい」にて、「三瀬谷ダム」ダムカードがゲットできました。

参加者のご感想 <(保):保護者の方 (子):子どもさん>
(保)車で通りすぎるだけだったところの素敵な風景や知識を得られ ることが魅力です。
地域の歴史だけにとどまらない、博識なスタッフの皆さんの草花などの自然やさまざまな雑学のお話を聞かせてもらいながら、のんびり歩くことはとても楽しいです。
10数年参加させていただいてますが、子供たちもハイキングや熊野古道ウォークのことは良いことも悪いこともよく覚えていて、親子のいい思い出になっています。これからもたくさんの親御さんお子さんの思い出作りになるといいなと思います。
(子)いいお天気の中、ゆったり歩くことで普段気づかない、町の魅力が発見できて良かったです。テスト期間明けだったので、いいリフレッシュ・運動になりました。小さな子たちと遊びながら楽しく歩けました。


✪11月8日(日)「フラワーアレンジメント教室」開催✪

    

みずみずしい生花やグリーンを美しく形づくり、あらゆるシーンを華やかに演出できるのも魅力。お部屋のインテリアに、おもてなしに、美しいお花を飾ってみませんか。
・講師先生 谷川智子先生
・受付 9時15分 開始9時30分 終了予定11時30分
・場所 就業改善センター
・持ち物 花を切るハサミ・タオル
・参加費 1鉢 1,000円 保険代1人 50円

初めて参加の方もありましたが、親子での作品作り素晴らしい作品が出来上がりました。

参加者のご感想 <(保):保護者の方 (子):子どもさん>
(保)少人数でしっかり教えてもらえたのでありがたかったです。
   大変よかったです。
(子)菊をうさぎの形にする所が楽しかったです。


✈10月18日(日)「紙飛行機で遊ぼう教室」開催✈

スケール感をきわめつつ、飛びを追求したペーパープレーンです。プリント済みの高級ケント紙採用、ダイカット済みの紙を貼り合わせて作り上げます。 親子で1セット制作です。
・講師先生 谷田敬一先生
・受付 9時15分 開始9時30分 終了予定11時30分
・場所 大台町B&G海洋センター体育館
・持ち物 体育館シューズ(上靴)・飲み物
・参加費 1セット 650円 保険代1人 50円

低学年には少し難しいようでしたが、親子で助け合いながらの組立作業で無事出来上がりました。
飛行機を飛ばす時の子どもの姿は、楽しく晴れやかでした。

参加者のご感想 <(保):保護者の方 (子):子どもさん>
(保)無事によく飛ぶ飛行機が作れてよかったです。きれいに飛んだときは大喜びしてました。子供もとても集中して作っていました。また、制作の合間にいくつか簡単な飛行機の作り方も教えてもらえたのも楽しかったです。
(子)飛行機が作れて楽しかった


✪10月4日(日)「パステルアート教室」開催✪

パステルアートは、絵の苦手な人でも簡単に描く事が出来、描く過程の中で、今の自分に気づき、ご自分の描いたアートを見ながら心が解放されていきます。はじめての方でも簡単に描けるコツを教えていただき、楽しく参加していただけます。
・講師先生 猿木睦子先生
・受付 12時45分 開始 13時 終了予定 15時
・場所 就業改善センター
・持ち物 
・参加費 1枚 300円 保険代1人 50円

毎回、人気のある教室です。先生のお手本をもとにみんなそれぞれにアレンジをして作品が出来上がりました。


✪9月13日(日)「バス釣り体験教室」開催✪

バス釣りのおもしろさはさまざまなルアーを使い分けて行く事にあります。大物釣りに挑戦しましょう。
・講師先生 福森智治先生他
・受付 9時15分 開始9時30分 終了予定11時30分(小雨決行)
・場所 三ツ谷池公園
・持ち物 タオル、水筒、帽子、長靴またはぬれてもよい運動靴  (竿、リールお持ちの方)
・参加費 一人 150円(受講は事前申込の方のみ)

早朝は雨と雷でどうなるかと思いましたが小雨決行で開催しました。実施半ば頃から雨も上がりホットしました。ただ、釣果はあまりよくなかったようですが最後に抽選にて講師先生からいろいの景品をいただき受講の方々喜んでいただきました。
「楽しかった」「釣れなくて残念、次回は釣りたい」「来年も参加したい」などの感想をいただきました。
釣果・・・2匹でした。

参加者のご感想 <(保):保護者の方 (子):子どもさん>
(保)先生、スタッフの方々のご指導で 娘も始めてバスを釣りあげる事が出来ました。娘の楽しそうで嬉しそうな顔がたくさん見れました。雨の中ありがとうございました。
(子)たいへん楽しかった、バスを釣る事が出来たから。次回は、もっとデカイのを釣りたい。
(保)季節的な要素もあると思いますが、雨による水位の増減のため、魚が散っていました。
(子)あまり楽しくなかった、魚が全然釣れなかったから。魚が釣れなくて残念だったけど、おみやげの景品がたくさんもらえて嬉しかったです。
(保)釣果が今一つ物足りなかったです。でも、悪天候で開催が危ぶまれたにもかかわらず、参加者が喜んでおられたのはよかったです。次回への期待が大きくなったことは間違いないです。


★9月6日(日)「ミニ盆栽作り①教室」開催★

苗木協議会実生栽部会の皆様が地元大台町に自生する樹木から種子を採取、発芽させた実生から丹精込めて育てた苗木を使い、地域の自然の大切さを知り、身近に感じてほしい思いからのミニ盆栽です。
・講師先生 左近ちづ子先生他
・受付 9時15分 開始9時30分 終了予定11時30分
・場所 就業改善センター
・持ち物 エプロン・雑巾
・参加費 1鉢 750円 保険代1人 50円

コロナ禍の中、感染拡大防止に配慮し受講者の方々にご協力をいただきながら開催いたしました。
受講の子どもたちからは、「楽しかった」「むずかしいと思ったけど、やってみたらよく出来た」「またやってみたい」「いろいろ教えてもらってよかった」等々の感想をいただきました。

参加者のご感想 <(保):保護者の方 (子):子どもさん>
(保)数回参加させて頂いております。盆栽と言う物に触れる機会が無かったのですが、このような教室開催のおかげで楽しく盆栽作りをさせて頂く事ができました。親子共々趣味の一つになりました。
(子)たいへん楽しかった。コケも上手に入れられるようになったし、気にいる作品が作れました。

スポーツ講座

スポーツ講座プログラム

【スポーツ講座】令和2年度 スポーツ講座
●新型コロナウイルスの関係で今年度の開催を延期しておりましたが、9月より講座を開講いたします。
●ご家庭出発前に検温し、マスクは必ず着用してください。
新型コロナウイルス感染拡大防止にご協力を!


🛶10月18日(日)「カヌー④教室」開催🛶

今シーズン最後の開催となります。小雨決行です。
・講師先生 岡村隆弘先生他
・受付 9時15分 開始 9時30分 終了予定11時30分
・集合場所 大台町B&G海洋センター艇庫前
・持ち物 運動できる服装、タオル、飲み物
・参加費 一人 150円

今年度最後の「カヌー教室」でした。


🛶10月4日(日)「カヌー③教室」開催🛶

カヌーとは、パドルで漕ぐ小舟を総称した乗り物のこと。未経験者でもカヌーに乗り自然をゆったり楽しめます。
・講師先生 岡村隆弘先生他
・受付 9時15分 開始 9時30分 終了予定11時30分
・集合場所 大台町B&G海洋センター艇庫前
・持ち物 運動できる服装、タオル、飲み物
・参加費 一人 150円

今日も曇り空、またも中止せざるを得ないかと思いましたが何とか開催できました。
参加者の皆さんに喜んでいただき、よかったよかった。

参加者のご感想 <(保):保護者の方 (子):子どもさん>
(保)前日の雨で、お天気が心配でしたが、曇り空で、のんびりカヌー楽しめました。次は、みんなで、少し冒険してみたいです。
(子)人数が、少なかったので、先生と、たくさん話せたので、楽しんで、できました。


🛶9月13日(日)「カヌー②教室」開催中止🛶

天候不順のため、残念ですが今回も開催を中止いたしました。


🛶9月6日(日)「カヌー①教室」開催中止🛶

天候不順が予想され、奥伊勢湖の湖面の状態が悪く回復の見込みが無いため、残念ですが開催を中止いたしました。

連続講座

【連続講座】令和2年度 連続講座
●新型コロナウイルスの関係で今年度の開催を延期しておりましたが、9月より講座を開講いたします。
●ご家庭出発前に検温し、マスクは必ず着用してください。
新型コロナウイルス感染拡大防止にご協力を!

「抹茶教室」の詳細は、講師先生から連絡していただきますのでよろしくお願いいたします。
マジック&曲芸教室」は、今回開講いたしません。

🍵3月27日(土)「子ども抹茶教室」🍵

令和2年度、いろいろ大変な一年でしたが年度最後の「抹茶教室」を行いました。

🍵2月27日(土)「子ども抹茶教室」🍵

茶道を通じて、礼儀作法、お辞儀の仕方、お菓子やお茶の頂き方などを学び、おもてなしの心互いを思いやる気持ち、物を大切に扱うことなど茶の湯には大切な「心の文化」、自然と和の心を学ぶことができます。

🍵1月23日(土)「子ども抹茶教室」🍵

茶道を通じて、礼儀作法、お辞儀の仕方、お菓子やお茶の頂き方などを学び、おもてなしの心互いを思いやる気持ち、物を大切に扱うことなど茶の湯には大切な「心の文化」があります。
茶道を通じて自然と和の心を学ぶことができます。

📙3月13日(土)「読み聞かせ教室」📖

「ちょうちょひらひら」「おへそのあな」「あおいふうせん」「どうぶつえんのしんちょうそくてい」他
年令差がありましたが、上手に聞いてくれました。


📖2月13日(土)「読み聞かせ教室」📖

「おふろにはいろ」「ぐるぐるちゃんとふわふわちゃん」「いないいないばあ」「だれかしら」他
1組の家族参加でしたが、しっかり聞いてくれて楽しい会でした。

📖1月9日(土)「読み聞かせ教室」📖

「アントンせんせい あかちゃんです」「ぽっかぽっかのおまじない」「ねずみのくれたふくべっこ」他
コロナ禍のなか、参加者が少なかったですが、みなさんとても良く聞いていただきました。

📖12月12日(土)「読み聞かせ教室」📖

クリスマスバージョン
「おんぶ おんぶの ももんちゃん」「おおきいサンタとちいさいサンタ」「てんぱたん てんぱたん」
〈大型絵本〉「もりのおふろ」「だるまさんが」〔手遊び〕他
今年は、コロナ禍の中”サンタさん” ”おまわりさん”の来訪もない会でしたが、子どもたちはしっかりお話を聞き、たくさん笑って楽しんでくれました。

📖11月14日(土)「読み聞かせ教室」📖

「おしくらまんじゅう」「おおきなかぶ」「もりのメゾン」他
3組の参加でしたが、静かに聞いて時間をすごしていただきました。

📖10月10日(土)「読み聞かせ教室」中止📖

台風14号の接近にともない開催を中止しました。

📖9月12日(土)「読み聞かせ教室」📖

「イカタコつるつる」「だるまなんだ」「カボチャありがとう」他
1組の参加でしたが、大変楽しんで時間をすごしていただきました。