みずみずしい生花やグリーンを美しく形づくり、あらゆるシーンを華やかに演出できるのも魅力。お部屋のインテリアに、おもてなしに、美しいお花を飾ってみませんか。
・講師先生 谷川智子先生
・受付 9時15分 開始9時30分 終了予定11時30分
・場所 就業改善センター
・持ち物 花を切るハサミ・タオル
・参加費 1作品 1,000円 保険代1人 50円
「フラワーアレンジメント教室」の様子
カテゴリー: 文化・体験講座
*2月13日(日)「ポーセラーツ教室」開催*
白磁器(真っ白な器)にシール感覚で使える転写紙を切り貼りして絵柄をつけるので、絵に自信のない方でも安心して自分好みのオリジナルハンドメイド食器が作れる気軽に体験できる教室です。
・講師先生 千原佳奈先生
・受付 9時15分 開始9時30分 終了予定11時30分
・場所 就業改善センター
・持ち物 はさみ、ティッシュ
・参加費 1作品 1,000円 保険代1人 50円
「ポーセラーツ教室」の様子
*1月30日(日)「ハイキング教室」開催*
栃原本郷地区の「本郷山」”水神神社”から、昨年7月にオープンした多気町の”ヴィソン”への軽登山道が整備されました、今回はそのコースを歩きます。帰りはマイクロバスにて出発地に戻ります。
・講師先生 筒井 敏先生他
・受付 9時00分より
・集合場所 集合場所:「こども王国」駐車場
・持ち物
・歩きなれた靴、タオル、てぶくろ、飲み物、
虫刺され予防スプレー等各自必要な物
※マスクも忘れないようお願いいたします。
詳しくは、こちらをご覧下さい。▶▶▶
🖋受講アンケートにご協力を‼
この度は、令和3年度リフレッシュ大台学園前期講座を受講していただき誠にありがとうございました。 今回受講された内容につきまして、今後の資料とさせていただきたくアンケートにご協力をお願いいたします。
お手数ですが受講された教室毎にお答えください。
尚、一部ご記入いただいたご感想を、ホームページに掲載させていただく事がありますのでご了承下さい。
*1月16日(日)「色粘土工芸教室」開催*
焼き上げるときれいに色づく粘土を使い、練り上げ手法でステキな作品を作りましょう。3月の節句、おひな様に挑戦です。
親子で1セットの製作です。 当日追加は出来ません。
・講師先生 印藤幸恵先生
・受付 9時15分 開始9時30分 終了予定11時30分
・場所 就業改善センター
・持ち物 エプロン・雑巾
・参加費 1セット 1,000円 保険代1人 50円
「色粘土工芸教室」の様子
2月1日(火)~22日(火)
川添郵便局にて作品展示をいたします。
*7月18日(日)開催講座*
✪「色粘土工芸②教室」開催✪
焼き上げるときれいに色づく粘土を使い、練り上げ手法でステキな作品を作りましょう。お皿などの器作りに挑戦です。
親子で1セットの製作です。 当日追加は出来ません。
・講師先生 印藤幸恵先生
・受付 9時15分 開始9時30分 終了予定11時30分
・場所 就業改善センター
・持ち物 エプロン・雑巾
・参加費 1セット 1,000円 保険代1人 50円
「色粘土工芸②教室」の様子
🛶「カヌー⑤教室」開催🛶
カヌーとは、パドルで漕ぐ小舟を総称した乗り物のこと。未経験者でもカヌーに乗り自然をゆったり楽しめます。
初めての方でも安全にカヌーを楽しんで頂けます。水面に出てパドルを漕ぐという普段は出来ない体験してみませんか。
・講師先生 阿部吉郎先生・岡村隆弘先生
・受付 9時15分 開始9時30分 終了予定11時30分
・集合場所 大台町B&G海洋センター艇庫前 奥伊勢湖漕艇場
・持ち物 運動できる服装、帽子、汗ふき用タオル、飲み物
・参加費 一人 150円
天候不順で中止の時は当日の朝8時に決定しホームページに記載、またご参加申込者に連絡いたします。
「カヌー⑤教室」の様子
*7月 4日(日)開催講座*
✪「色粘土工芸①教室」開催✪
焼き上げるときれいに色づく粘土を使い、練り上げ手法でステキな作品を作りましょう。お皿などの器作りに挑戦です。
親子で1セットの製作です。 当日追加は出来ません。
・講師先生 印藤幸恵先生
・受付 9時15分 開始9時30分 終了予定11時30分
・場所 就業改善センター
・持ち物 エプロン・雑巾
・参加費 1セット 1,000円 保険代1人 50円
「色粘土工芸①教室」の様子
🛶「カヌー③教室」天候不良の為、中止🛶
カヌーとは、パドルで漕ぐ小舟を総称した乗り物のこと。未経験者でもカヌーに乗り自然をゆったり楽しめます。
初めての方でも安全にカヌーを楽しんで頂けます。水面に出てパドルを漕ぐという普段は出来ない体験してみませんか。
・講師先生 阿部吉郎先生・岡村隆弘先生
・受付 9時15分 開始9時30分 終了予定11時30分
・集合場所 大台町B&G海洋センター艇庫前 奥伊勢湖漕艇場
・持ち物 運動できる服装、汗ふき用タオル、飲み物
・参加費 一人 150円
天候不順で中止の時は当日の朝8時に決定しホームページに記載、またご参加申込者に連絡いたします。
*6月20日(日)開催講座*
✪「ポーセラーツ教室」開催✪
白磁器(真っ白な器)にシール感覚で使える転写紙を切り貼りして絵柄をつけるので、絵に自信のない方でも安心して自分好みのオリジナルハンドメイド食器が作れる気軽に体験できる教室です。
・講師先生 千原佳奈先生
・受付 9時15分 開始9時30分 終了予定11時30分
・場所 就業改善センター
・持ち物 はさみ、ティッシュ
・参加費 1作品 1,000円 保険代1人 50円
「ポーセラーツ教室」の様子
🛶「カヌー①教室」開催🛶
カヌーとは、パドルで漕ぐ小舟を総称した乗り物のこと。未経験者でもカヌーに乗り自然をゆったり楽しめます。
初めての方でも安全にカヌーを楽しんで頂けます。水面に出てパドルを漕ぐという普段は出来ない体験してみませんか。
・講師先生 阿部吉郎先生・岡村隆弘先生
・受付 9時15分 開始9時30分 終了予定11時30分
・集合場所 大台町B&G海洋センター艇庫前 奥伊勢湖漕艇場
・持ち物 運動できる服装、汗ふき用タオル、飲み物
・参加費 一人 150円
天候不順で中止の時は当日の朝8時に決定しホームページに記載、またご参加申込者に連絡いたします。
「カヌー①教室」の様子
✪6月6日(日)「ミニ盆栽作り教室」開催✪
苗木協議会実生栽部会の皆様が地元大台町に自生する樹木から種子を採取、発芽させた実生から丹精込めて育てた苗木を使い、地域の自然の大切さを知り、身近に感じてほしい思いからのミニ盆栽です。
・講師先生 左近ちづ子先生他
・受付 9時15分 開始9時30分 終了予定11時30分
・場所 就業改善センター
・持ち物 エプロン・雑巾
・参加費 1鉢 750円 保険代1人 50円
「ミニ盆栽作り教室」の様子
前期講座受講お申込みありがとうございました。
リフレッシュ大台学園前期講座お申込みありがとうございました。
下記の教室、お申込みが定員数より超過いたしましたので抽選の上、受講者を決定いたします。
教室№ | 開講日 | 教室名 | 講師名 |
---|---|---|---|
2 | 6月20日(日) | ポーセラーツ教室 | 千原佳奈先生 |
6 | 9月 5日(日) | 苔テラリウム作り教室 | 谷川智子先生 |
7 | 9月12日(日) | バス釣り体験教室 | 福森智治先生 |
8 | 10月 2日(土) | パステルアート教室 | 猿木睦子先生 |
各教室の抽選結果は、6月2日郵送にて発送いたしました。今しばらくお待ちください。
各教室の抽選にもれた方、6月5日(土)9時よりメールにてキャンセル待ち申込、先着順で受け付けます。