🚶‍♂️10月26日(日)「ハイキング教室」🚶🏻‍♀️

三瀬の渡し

地元にいながら中々歩くことが出来ない地区を歩きます。
三瀬の渡し乗船場入り口広場~下三瀬「三瀬の渡し」(渡し船)~
三瀬川地区(徒歩)~長ケ地区(徒歩)~三瀬の渡し乗船場入り口広場
・講師先生 筒井 敏 先生(大台町ふるさと案内人の会
・受付 9時15分  終了予定12時
・集合場所: 三瀬の渡し乗船場入り口広場
・持ち物 歩きなれた靴、タオル、飲み物、その他各自必要な物
     ※マスクも忘れないようお願いいたします。
・参加費 1人あたり 船代 500円 保険代 50円
天候不順、諸般の事情等で中止の時は当日の朝8時に決定し公式アカウント及びホームページに記載します。ご確認下さい。

令和7年度 後期講座受講申込開始

令和7年度 リフレッシュ大台学園

後期受講申込受付中

皆さん、こんにちは! 今年度リフレッシュ大台学園「2025年度 後期講座ご案内」(募集要項)を学校を通じて児童生徒さんに配布いたしました。
下記期間にて受講申込の受付をいたします。
講座受講申込は、下記① ② ③のいずれかの方法でお申込みください。

申込方法 ① ホームページから後期受講申込フォームにて締切日までにお申込み
     
メールにて後期受講申込書画像添付(PDF 可)して締切日までにお申込み
     後期受講申込書をFAX(83-2047)にて締切日までにお申込

受講申込締切日 10月31日(金)<必着>

リフレッシュ大台学園 


10月5日(日)「ブッダナッツアレンジメント教室」開催しました

作品例

「ブッダナッツ」とは、お釈迦様の頭の形に似ていることからその名がつき、持っていると幸せになれると伝えられる縁起物の木の実です。 ブッダナッツの中に、色々なドライフラワーなどをギュッギュッと詰め込んできれいに仕上げます。
当日追加は出来ません。
・講師先生 谷川智子先生
・受付 9時15分 開始9時30分 終了予定11時30分
・場所 就業改善センター
・持ち物 花切りばさみ・タオル・作品持ち帰り用容器
・参加費 1作品 1,000円 保険代1人 50


🪴9月21日(日)「ミニ盆栽作り教室」開催しました🪴

作品例

苗木協議会実生栽部会の皆様が地元大台町に自生する樹木から種子を採取、発芽させた実生から丹精込めて育てた苗木を使い、地域の自然の大切さを知り、身近に感じてほしい思いからのミニ盆栽です。
当日追加は出来ません。
・講師先生 左近ちづ子先生
・受付 9時15分 開始9時30分 終了予定11時30分
・場所 清滝地内左近先生作業所
・持ち物 飲み物・タオル・
・参加費 1作品 1,000円 保険代1人 50


7月20日(日)「ポーセラーツ教室」開催しました

今回はガラスの器にシール感覚で使える転写紙を切り貼りして絵柄をつけるので、絵に自信のない方でも安心して自分好みのオリジナルハンドメイド食器が作れる気軽に体験できる教室です。
当日、製作数の追加は出来ません。
・講師先生 中山理江先生
・受付 9時15分 開始9時30分 終了予定11時30分
・場所 グリーンプラザおおだい
・持ち物 ・はさみ
     ・ティッシュ(ホケットティッシュ3個分)
・参加費 1セット 750円 保険代1人 50円


6月29日(日)「色粘土工芸②(陶板)教室」開催しました

陶板作り、夏向けの飾り付けに挑戦、あなたのオリジナル作品に作り上げましょう。
先生に見本も用意していただきます、参考にしてオリジナルの作品をお作り下さい。当日追加は出来ません。
親子で1セットの作品作りです。当日追加は出来ません。
・講師先生 印藤幸恵先生
・受付 9時15分 開始9時30分 終了予定11時30分
・場所 就印藤先生工房「幸翔窯」
・持ち物 ・エプロン・雑巾
・参加費 1セット 1,000円 保険代1人 50円


6月 8日(日)「色粘土工芸①(器)教室」開催しました

焼き上げるときれいに色づく粘土を使い、練り上げ手法でステキな作品を作りましょう。
先生に見本も用意していただきます、参考にしてオリジナルの作品をお作り下さい。当日追加は出来ません。
親子で1セットの作品作りです。当日追加は出来ません。
・講師先生 印藤幸恵先生
・受付 9時15分 開始9時30分 終了予定11時30分
・場所 就業改善センター
・持ち物 ・エプロン・雑巾
・参加費 1セット 1,000円 保険代1人 50円


🪴5月25日(日)「多肉植物寄植え教室」開催しました🪴

多肉植物は北アフリカや、南アフリカ、その付近の島々など世界の様々な場所に分布しています。ぷっくりとした葉がかわいらしい多肉植物。種類によっては、季節になると花が咲いたり、きれいに紅葉したりもします。
 
・講師先生 野中敏子先生
・受付 9時15分 開始9時30分 終了予定11時30分
・場所 就業改善センター
・持ち物 ・持ち物:・割りばし、ピンセット・作品持ちかえり用袋または容器
・参加費:1作品1,000円・保険代ひとり50円
※諸般の事情で中止の時は当日の朝8時に決定し公式アカウント及びホームページに記載します。ご確認下さい。