「第3回プラスチックフィッシング」開催お知らせ

参加お申込みは、QRコードから

11月3日(月・祝)
大台町B&G海洋センター
皆さんも、宮川清流日本一継続に
貢献してみませんか‼️

ただのごみ拾いじゃなく、サップに乗って楽しみながらできる特別体験。
自然を守ることが、ちよっとしたゲームのように感じられるはず❗
大人も子供も地域の仲間や友達と一緒に参加してみませんか⁉️
5人1組で川に出て、拾ったゴミの
総重量部門個数部門大きさ部門 それぞれで成果を競います❗
詳しくは、左チラシ画像をクリックして下さい。
    
主催:IXホールディングス(株)https://ix-holdings.jp
共催:大台町観光協会・(株)Verde大台ツーリズム
運営:宇治山田商業高等学校 協賛:BOUQUET
協力:大台町B&G海洋センター、中部電力(株)三重水力センター、
   (株)REMARE


🏓10月19日(日)「卓球③教室」開催します🏓

軽くて小さなボールを使うのでボールに対する恐怖感がなく、初歩的な技術の習得が簡単なので、誰でも気軽に始められゲームを楽しむことができます。
しかしながら、上級者になるとボールの回転を止めたり、回転をかけたりして打つなど技術的に高度な攻撃もでき、あきることなく楽しむことができます。
・講師先生 中西良弘生他
・受付 9時15分 開始9時30分 終了予定11時30分
・場所 大台中学校体育館
・持ち物 運動できる服装、上靴、汗ふき用タオル、飲み物
・参加費 一人 50円
諸般の事情で中止の時は当日の朝8時に決定しホームページに記載、またご参加申込者に連絡いたします

10月5日(日)「ブッダナッツアレンジメント教室」開催しました

作品例

「ブッダナッツ」とは、お釈迦様の頭の形に似ていることからその名がつき、持っていると幸せになれると伝えられる縁起物の木の実です。 ブッダナッツの中に、色々なドライフラワーなどをギュッギュッと詰め込んできれいに仕上げます。
当日追加は出来ません。
・講師先生 谷川智子先生
・受付 9時15分 開始9時30分 終了予定11時30分
・場所 就業改善センター
・持ち物 花切りばさみ・タオル・作品持ち帰り用容器
・参加費 1作品 1,000円 保険代1人 50

🏓10月5日(日)「卓球②教室」開催しました🏓

軽くて小さなボールを使うのでボールに対する恐怖感がなく、初歩的な技術の習得が簡単なので、誰でも気軽に始められゲームを楽しむことができます。
しかしながら、上級者になるとボールの回転を止めたり、回転をかけたりして打つなど技術的に高度な攻撃もでき、あきることなく楽しむことができます。
・講師先生 中西良弘生他
・受付 9時15分 開始9時30分 終了予定11時30分
・場所 大台中学校体育館
・持ち物 運動できる服装、上靴、汗ふき用タオル、飲み物
・参加費 一人 50円
諸般の事情で中止の時は当日の朝8時に決定しホームページに記載、またご参加申込者に連絡いたします

🪴9月21日(日)「ミニ盆栽作り教室」開催しました🪴

作品例

苗木協議会実生栽部会の皆様が地元大台町に自生する樹木から種子を採取、発芽させた実生から丹精込めて育てた苗木を使い、地域の自然の大切さを知り、身近に感じてほしい思いからのミニ盆栽です。
当日追加は出来ません。
・講師先生 左近ちづ子先生
・受付 9時15分 開始9時30分 終了予定11時30分
・場所 清滝地内左近先生作業所
・持ち物 飲み物・タオル・
・参加費 1作品 1,000円 保険代1人 50

🏓9月21日(日)「卓球①教室」開催しました🏓

軽くて小さなボールを使うのでボールに対する恐怖感がなく、初歩的な技術の習得が簡単なので、誰でも気軽に始められゲームを楽しむことができます。
しかしながら、上級者になるとボールの回転を止めたり、回転をかけたりして打つなど技術的に高度な攻撃もでき、あきることなく楽しむことができます。
・講師先生 中西良弘生他
・受付 9時15分 開始9時30分 終了予定11時30分
・場所 大台中学校体育館
・持ち物 運動できる服装、上靴、汗ふき用タオル、飲み物
・参加費 一人 50円
諸般の事情で中止の時は当日の朝8時に決定しホームページに記載、またご参加申込者に連絡いたします

9月14日(日)「ウオークラリー教室」開催しました

ウォークラリーは、歩くことを楽しみながら、自然や歴史、文化な どを発見できる野外のプログラムです。 “ラリー(競争)”といっても 歩く速さを競うわけでなく、今回は大杉地区を巡りながら自然観察、謎を解きながらのウオーキングです。
・講師先生 内木 透先生他
・集合時間 8時 終了予定12時
・集合場所よりマイクロバスにて大杉地区に移動します。
 集合場所へは、マイクロバスにて12時に戻ってくる予定です・
・集合場所 奥伊勢フォレストピア入口駐車場
・持ち物 ・歩きなれた靴、タオル、てぶくろ、飲み物、虫刺され予防スプレー等各自必要な物
・参加費 一人 100円
諸般の事情で中止の時は当日の朝7時に決定しホームページに記載、またご参加申込者に連絡いたします

🎀8月31日(日)「ハーバリウム教室」開催しました🎀

作品例

「ハーバリウム」はプリザーブドフラワーやドライフラワーをガラスボトルに入れて、専用のオイルに浸されて「みずみずしい状態」でお花や植物を鑑賞していただける新感覚のインテリアフラワー雑貨です。
・講師先生 野中敏子先生
・受付 9時15分 開始9時30分 終了予定11時30分
・場所 就業改善センター
・持ち物 作品持ち帰り用の袋か容器
・参加費 1作品 1,000円 保険代1人 50円

7月20日(日)「ポーセラーツ教室」開催しました

今回はガラスの器にシール感覚で使える転写紙を切り貼りして絵柄をつけるので、絵に自信のない方でも安心して自分好みのオリジナルハンドメイド食器が作れる気軽に体験できる教室です。
当日、製作数の追加は出来ません。
・講師先生 中山理江先生
・受付 9時15分 開始9時30分 終了予定11時30分
・場所 グリーンプラザおおだい
・持ち物 ・はさみ
     ・ティッシュ(ホケットティッシュ3個分)
・参加費 1セット 750円 保険代1人 50円


🛶7月13日(日)「カヌー⑤教室」開催しました🛶

カヌー教室

カヌーとは、パドルで漕ぐ小舟を総称した乗り物のこと。未経験者でもカヌーに乗り自然をゆったり楽しめます。
初めての方でも安全にカヌーを楽しんで頂けます。水面に出てパドルを漕ぐという普段は出来ない体験してみませんか。
・講師先生 阿部吉郎先生・岡村隆弘先生・浮田美里先生
・受付 9時15分 開始9時30分 終了予定11時30分
・集合場所 大台町B&G海洋センター艇庫前 奥伊勢湖漕艇場
・持ち物 運動できる服装、汗ふき用タオル、飲み物
・参加費 一人 150円
天候不順で中止の時は当日の朝8時に決定し公式アカウント及びホームページに記載します。ご確認下さい。